部門紹介
公共事業本部

主な仕事内容
公共第一システム部では、各自治体に適したシステムをコーディネートしています。 プログラムをつくるのが仕事、そう一言で片付けると簡単に聞こえますが、実際には様々な段階を踏みます。 まずはお客様との話し合い。お客様の必要とする追加機能や新システムについて、ご意見・ご要望をお伺いします。その意見をもとに仕様を固め、設計を組み立てます。 設計ができた段階で、やっとプログラムの開発にとりかかれるわけです。ここからは自分との戦い。 プログラムが完成したらお客様に安心してお渡しできるシステムになるよう、テストとレビューを繰り返します。 そうしてやっとシステムの完成ですが、これだけでは終わりません。お客様にお渡しする手順書、操作説明書、ときにプレゼンテーションの資料も必要です。 SEの仕事は、ただパソコンに向かって作業をするとういものではなく、お客様とのコミュニケーションを図りながら、人の思いをかたちにする仕事。忍耐力と継続力が必要ですが、やりがいのある仕事です。
一日の仕事の流れ
- 8:00
- 出社
- 8:30
- ミーティング
- 10:00
- 設計プレビュー
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 顧客打ち合わせ
- 15:00
- システム設計
- 17:00
- 帰宅